エステサロンを運営している方のなかには、お客様とのあいだで起こる可能性が高いトラブルを知り、未然に防ぎたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際にトラブルが起きたときの対処法がわからないと、困ってしまいますよね。
そこで本記事では、エステサロンの運営で起こる可能性が高いトラブルや、その対処法を紹介します。
正しい対処法を把握してトラブルが発生した場合に備えたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。
エステサロンの運営で起こる可能性が高いトラブル
エステサロンを運営していると、さまざまなトラブルが起こる可能性があります。
ここからは、エステサロンの運営で起こりうる3つのトラブルを紹介します。
トラブル①予約に関するトラブル
エステサロンの運営を行ううえで、予約に関するトラブルは起こる可能性が高いです。
予約に関するトラブルとは具体的に、お客様の予約が店舗で確認できない場合や、ほかのお客様の予約が入っているのにもかかわらず重複して予約を受けてしまった場合などです。
これらのトラブルが生じると、お客様を長く待たせてしまい、場合によっては施術を別日にずらす必要があるので、お客様に不満を感じさせてしまいます。
万が一このようなトラブルが起きた場合は、すぐに謝罪をすることはもちろん、改めてお客様の都合のよい日を選んでもらい、施術や費用をサービスするなどの対応を行いましょう。
トラブル②料金に関するトラブル
料金に関するトラブルも、エステサロンの運営を行うなかで起こることが多いです。
たとえば、エステサロンの施術メニューを選んだ際にお客様が想定していた料金と、実際の料金に相違がある場合などが当てはまります。
このようなトラブルは、サロン側の説明が足りていなかったときに起こる可能性が高いため、事前に丁寧な説明をすることが大切です。
料金に関するトラブルが起きた場合、まずはお客様の話を聞き、想定されていた料金と実際の料金の違いがどこにあったのかを確認しましょう。
トラブル③施術に関するトラブル
エステサロンを運営していくなかで、施術に関するトラブルが起きる場合もあります。
施術に関するトラブルとは、施術後にお客様の体調が悪くなったり、肌が荒れてしまったりするといったトラブルのことです。
サロン側の施術に問題がなくても、このようなトラブルが起きるとお客様は不安になってしまいます。
そのため、お客様から、施術後に体調や肌に異常が出たという連絡が来たときは、不安な気持ちにさせてしまっていることを謝罪し、症状などを詳しく確認しましょう。
場合によっては、医療機関の受診が必要なこともあるので、その際は医師の診断結果に従ってもらい、症状が改善するまで状況を確認することが大切です。
エステサロンで起こる可能性が高いトラブルについては、下記のサイトに詳しく記載されています。
よく起こるトラブルについて知りたいとお考えの方は、参考にしてください。
https://salontrend-mag.com/column/esthetic-trouble/
トラブルを大きくしないために必要な準備
ここからは、エステサロンで起こる可能性があるさまざまなトラブルを、大きくしないために必要な準備を紹介します。
準備①施術前のカウンセリングを慎重に行う
エステサロンで起こるトラブルを大きくしないためには、施術前にお客様に対して丁寧なカウンセリングを行うことが重要です。
カウンセリングは、お客様の体調や悩みを聞いたり、施術メニューの内容や料金を説明したりするための大切なものなので、慎重に行いましょう。
事前に丁寧なカウンセリングを行っていれば、料金や施術に関するトラブルを未然に防ぐことや、万が一トラブルが起きた際も、事前に説明しているという旨を伝えられます。
下記のサイトでは、エステサロンにおけるカウンセリングの重要性や、カウンセリングの内容が記載されています。
ぜひ参考にして、カウンセリングの正しい知識を身につけましょう。
https://salontrend-mag.com/column/esthetic-counseling/
準備②免責同意書を記入してもらう
施術前に、お客様に免責同意書を記入してもらうということも、トラブルを大きくしないために必要な準備の1つです。
免責同意書とは、お客様の体調やサロンの施術に関する内容などを記載した書類のことです。
お客様にサインをしてもらった免責同意書は、そこに記載されている内容に同意したということを証明するための重要な書類になります。
そのため、万が一施術後に体調不良や肌のトラブルが起きたときも、体調や施術に関する内容に同意してもらえていれば、すべての責任をサロン側が負わなくて済みます。
免責同意書が必要な理由や、免責同意書に記載する事項などは下記のサイトで詳しく記載されているので、参考にしてください。
https://salontrend-mag.com/column/esthetic-consent-form/
トラブルが起きた場合にサロン側が行う対応
もし、お客様とのトラブルが生じた場合、サロン側はお客様の話をよく聞くことが大切です。
最後まで話を聞き、お客様が伝えたいことや、どのような気持ちにさせてしまっているのかということを理解しましょう。
そして、お客様の話を聞いたうえで、言い訳をせずにしっかりと謝罪するということも忘れてはいけません。
また、トラブルが起きたときは、お客様に納得してもらえるような代替案を提案することも重要です。
たとえば、エステサロンの予約が埋まっていて、お客様が希望する日時でなかなか予約が取れないとクレームがあったとします。
そのような場合は、ほかのお客様のキャンセルが出たら、サロン側が仮予約を取って施術を希望しているお客様へ連絡するなどの提案ができる場合があります。
トラブルが起きたときは、お客様の気持ちを考えて真摯に対応することを心がけましょう。
万が一トラブルが大きくなってしまった場合の対処法
カウンセリングや免責同意書の記入が済んでいても、実際にトラブルが起きた場合、内容によっては解決するまでに時間がかかることもあるでしょう。
また、お客様から理不尽なクレームや金銭的要求を受けることもあるかもしれません。
サロン内で解決できる内容であれば問題ありませんが、そうではない場合、クレーム対応に精通している弁護士に相談することがおすすめです。
これ以上トラブルを大きくしないためにも、専門家の力を借りることを検討しましょう。
エステサロンの運営をするなかで予約や施術に関するトラブルが多い
いかがでしたでしょうか?
エステサロンの運営を行うなかで起こる可能性が高いトラブルとして、予約や施術に関するトラブルが挙げられます。
お客様が予約をしたのにもかかわらず、サロン側で確認ができていない場合や、施術メニューの料金が想定と異なる場合などがあります。
また、施術後に体調や肌に異常が出てしまうという事態が起こることもあるでしょう。
このようなトラブルが起きないようにするためには、施術前に丁寧なカウンセリングを行ったり、免責同意書にサインをしてもらったりすることが大切です。
それでもトラブルが起きてしまった際は、お客様の話を聞きしっかりと謝罪するなど、真摯な対応を心がけましょう。